➀ 社会保険労務士に障害年金請求を相談したいときはどうする?
ご病気や怪我で体調が安定しない中で、初診日が分からなかったり、
初診日を特定する記録を探したり、病院や年金事務所とのやり取りはすごく大変。
ご自分で障害年金の手続きを試みたけれど、初診日の証明が出来ない、とか
納付要件を満たさないなどの理由で行きづまってしまい、「何とかなりませんか?」
とご相談される方もいらっしゃいます。
社会保険労務士は、年金の請求代理業務を行える国家資格です。
依頼者は、年金事務所に出向く必要はありません。
その他に例えば当事務所へ依頼された場合
1.初診日証明のため、カルテ等の記録を探すため、病院との連絡をすること。
2.病歴・就労状況等申立書の作成や援助、必要書類のご案内
3.医師に診断書を依頼する際の助言 等
不支給や低い等級になっても不服申立てなどの次の手続きに移ることも出来ます。
・必要書類を揃えられない、とにかく早く受給したい、受給要件を満たしているか心配、
など自分で手続きが難しいと思われる方は社会保険労務士に相談することは解決につながると思います。
あきらめる前の相談して下さい。
② 面談ではどんなことを聞かれるの?
ご相談者の方は、精神的、身体的な不調を抱えていらっしゃるため、面談中に集中力や、記憶力、体力が続かないこともあります。
KAORIロウムサービスオフィスでは、女性二人ということもあり、とてもリラックスして
お話をしていただいています。
お話した内容をまとめたものを面談後にメールしています。
ご自身でメモをお取りになる必要もありません。
「ご本人の生活の状況」をまずお聞きします。
障害年金支給の判断基準は「日常生活の困難さ」なので、状況の把握は大変重要です。
このヒアリングによって、その方の病状に合わせた受給要件を満たす可能性を探ります。
ご本人やご家族にヒアリングしながら、障害の状態や初診日を確認し、その方に
最適な請求方法をご提案します。
一定の年金を受給することで、精神、身体に負担の少ない範囲内での就労を目指すことも可能です。
それでは、皆様に良いことがたくさんありますように。
またお会いしましょう。